Pauper

2008年12月5日 MO
トーナメントルームに4人Pauperが出来てたがまだちょっとメタがつかめてないのでスルー。

アナウンスではテンペストの再録されてるコモンが使えるらしい。
カジュアルで赤単と当たったとき、普通に10版の《モグの狂信者》出された。
《対抗呪文》とかも普通に使えるらしい。

ということはやっぱメタの筆頭はスレッショルドと親和なんだろうなぁ。

まあ、赤単はバーンに《ケルドの匪賊》足したくらいでやってみたがイマイチ。

《収穫のワーム》は《はぐれ象》もそうだが回顧呪文との相性がよろしいようで。


結構面白いフォーマットだなぁ。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/...

なにやらMOにPauperとかいう新しいフォーマットが登場らしい。
英語苦手なんできちんと読めないのだが用はMOでリリースされてる全てのコモンが使用できる構築フォーマットらしい。間違ってたらすいません。

これはこれで面白いと思うけどメタなんて想像出来ないなぁ・・・


ファイナルズ予選は軽く2-3しときました。
《糾弾》引かなすぎでした。《蔓延》サイド候補から抜いたの裏目に出ました。
《芽吹くトリナクス》ってなんじゃー!

まあ、K田とkappyさんは権利オメ。本戦も頑張ってください。

今期の紙マジックはほぼ終了。MO生活に戻ります。

コモンスタンダード

2008年11月18日 MO
できなかったけどちょっと時間が出来たので、現環境のコモンスタンのデッキを組んでみた。

エスパーコントロール

4《Sanctum Gargoyle/聖域のガーゴイル》
4《Mulldrifter/熟考漂い》
4《Gravedigger/グレイブディガー》
4《Windwright Mage/風生みの魔道士》
4《Silkbind Faerie/絹縛りのフェアリー》

4《Courier’s Capsule/急使の薬包》
4《Executioner’s Capsule/処刑人の薬包》
4《Agony Warp/苦悶のねじれ》
2《Steel of the Godhead/神格の鋼》
2《Banishing Knack/消し去りの才覚》

4《平地》
8《島》
5《沼》
4《Esper Panorama/エスパーの全景》
3《Terramorphic Expanse/広漠なる変幻地》

サイドボード
4《Recumbent Bliss/至福の休息》
4《Eyeblight’s Ending/眼腐りの終焉》
4《Festercreep/膿絡み》
3《Negate/否認》

テストプレイの感触
《Courier’s Capsule/急使の薬包》がちょっと微妙。序盤に手札にあってもなかなか使う暇が無い。《Oblivion Ring/忘却の輪》とかでも良いかも。
《Sanctum Gargoyle/聖域のガーゴイル》と《Gravedigger/グレイブディガー》がやはり強いです。
《Windwright Mage/風生みの魔道士》に《Steel of the Godhead/神格の鋼》が付くと毎ターン4点ダメージ与えて8点回復とかおかしいです。
《Silkbind Faerie/絹縛りのフェアリー》と《Banishing Knack/消し去りの才覚》のコンボはおまけです。

どんなもんでしょう?


来月のトミーのパーティーはコモンスタン希望

勝ちきれない

2008年11月3日 MO
この連休は久々のMO三昧。でもスタンは1没の嵐。
気を取り直してアラーラ16人シールドへ。
神みたいなパックを引くも事故だけで負けた試合が1つあり3-1で9パック。
6パックをチケットに替え、ドラフトへ。忘却の輪からエスパーへ行くも、勝てるのか?って感じのデッキに。でも2回勝って決勝へ。その勢いは全部土地ドローに行き17枚中15枚を前半で引ききるマナ加速っぷり。
接死持ちで耐えてたけどさすがに20枚中15枚土地じゃ勝てません。3没です。

疲れたので昼寝します。

散々

2008年10月26日 MO
あらあらの2度目のシールドと初ドラは土地以外見ることなく終了。
開幕12ターン連続土地ドローの新記録も達成しました。

まけるもんかー!

トミーのスタンは1-2で乙。所詮ファンデッキ。

あらあら初シールド

2008年10月25日 MO
ようやくMOで祭りスタート

プレリにも行かなかったのでアラーラのシールドは今回が初。
休日出勤終わってからPEやるほどの体力は無いので16人NOTOP8の4回戦に参加。
エスパーのエセ強さに騙されそうだったけど構築時間残り3分でナヤの方が強いことに気づきデッキ変更。

結果は3-1の4位で9パックゲト。まあ、幸先がいい感じ。
あと
シールドはあと1セットあるので明日も頑張るぞ!

でも明日も休日出勤。どんだけ仕事させんねん!
日曜はトミーでドラ。
ドラ直前に賛美強いよねという話からみんなアンチ賛美に走りほぼ独り占めしたCoin氏が優勝
俺は1Bye付きの2-1で4位。
もうちょっとやらないとわかんない感じ。MOリリースが待ち遠しい。

今日は11:00からのスタンPE。
kazuhikoさんの他にも日本人らしい人がちらほら。
デッキはちょっといじったフェアリー

1戦目  相手フリーズしたらしく時間切れ勝ち
2戦目  赤単  ○○
3戦目  黒緑ビッグマナ  ○××
4戦目  黒緑ビッグマナ  ○××
5戦目  黒緑タルモラック ×○○

3-2だったけどオポが高くて5位で予選通過

6戦目  黒緑ビッグマナ  ×○×(4戦目の人)

黒緑はフェアリーガンメタなサイドにお手上げでした。
そして赤単>緑系と読んで誘惑蒔きを全抜きしたデッキで行ったのが完全に裏目に出ました。
秘密兵器は結構活躍してくれたからもうちょっと練りこもう。

現環境のスタンは来週が最後かな?

世界選手権予選

2008年10月11日 MO
仕事が早く終わったので17:00からのスタン予選に参加。

デッキはフェアリー。

1戦目 ストーム    ○×○
2戦目 赤単      ×○○
3戦目 赤単      ××
4戦目 黒緑ビッグマナ ×○○
5戦目 黒緑エルフ   ×○×
6戦目 フェアリー   ××

3-3の15位でした。

見事な失速ぶりに加え負けの大半は事故。
最近はもう事故には慣れましたw
仕様だと思ってあきらめてます。

明日は何も無ければ12時からのスタン予選に参加予定。

久々スタン

2008年9月27日 MO
久々に土曜休みでMOやる時間出来たので12:00からのスタンに参加。
24人参加でデッキは黒緑エルフ。Kazuhikoさんも参加。

1戦目 ストーム            2-1
2戦目 QTスワン(ニッセンTOP8Ver.) 2-0
3戦目 キスキン            0-2
4戦目 青白ヒバリ kazuhikoさん   1-2
5戦目 黒緑エルフ           2-1

3-2でオポ足りず9位。
さすがに土曜日のkazuhikoさんには勝てませんでしたw

久々にみっちりとスタンが出来たので楽しかった。

MDE2は午前中に1回ドラやって3没でした。
デュアルランドなかなか出ませんね。

その後も

2008年9月21日 MO
今日負けた対戦はすべて事故でした。
勝った対戦もそれなりに回ってるんだけど途中から土地しか引かず辛勝って感じ。どうなってんだMO?

朝早くからMOをやるともれなく開幕で10枚連続で土地が引けるらしい。
しかも2戦連続で。
赤単ミラーでこれやるとどうなるかわかりますよね皆さん。
ちなみに2戦目の初手は山3、雪崩し2、槍、大立者でした。

コンチクショーめが
9月22日リリースということはこっちでは23日かな?
デュアルランドとか入ってるという話を聞いたが他のカードはどうなんだろう?アップデートしたんでリスト見てみると・・・

デュアルランド5種類しか無いじゃん。
ってことは3で残りを出すということなんだな。
あとはアイスエイジブロックのカードがいっぱい再録されててちょっとゲンナリ。
ま、ネクロあたりは集めても良いかな。あんま気合入れてはやらないけど。

海のドレイクとかは高くなりそうだなぁ・・・

やる気出てきた

2008年9月18日 MO
今回のアップデート長っ!
マスターエディションが日本時間で9/23にリリースなのでそのアップなんだろうけど。
で、人いるかな~と思い8人構築に行くと・・・
・・・
・・・
・・・
!!!
8-4シングルエリミネーション!

2没でもプライズ無しだけど、こっちの方がスイスドローよりはるかにやる気が出る。
さっそく突撃した。デッキはデミゴッドガルガドン

1戦目 赤緑エルフ 2-0
R1:カメコロとか入ってないらしく小粒のエルフを巻物で焼いて勝ち
R2:《硫黄破》が強くて勝ち

2戦目 黒単ブリーチコントロール 1-2
完全なメタ外デッキ
R1:《ウーナのうろつくもの》が出てきたのでリアニかと思いきや、《女王への懇願》で除去持ってくるデッキ。滅び2発打たれるも何とか削って焼いた。
R2:マナフラッドで負け
R3:いきなり《真髄の針》2枚出されてガルガドンと《ケルドの巨石》が止められる。その後はお互いマナフラッドでグダグダになるも、相手だけ要所でブリーチ引いてきて墓忍びと亜神で殴られ負け

結局2没でプライズ無しだけどやっぱ賞品が多い方が張り合いが出る。
がんばるどー!

変わった

2008年9月11日 MO
変わったその1:ココ
なんかDN違和感ありすぎ。

変わったその2:スイス式
今まで8人構築が5-3-2-2のシングルエリミネーションだったのがドロップ無しのスイス式になった。
参加費6チケとかで変更無いのに3-0で賞品3パックとかふざけんな。
前の方式のほうがよかった。
またMO人口減るんじゃね?
せめてドラと同じ参加費2チケにしてもらいたい。
ドラは今までどおりらしいからWotcはどうしてもパックを買わせたいらしいな。

mixiのクランコミュからコピペ

第12回クランThe Darkトーナメントの告知です。

日時:9月14日(日)の20:00〜
参加方法:当日定刻までにMOJチャットに集合
(チャット・コマンド「/join moj」です)
フォーマット:コモン・スタンダード
禁止カード:《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
定員:最大16名(先着)、最小催行人数8名。
トーナメント形式:スイスドロー4回戦
参加資格:どなたでもご参加いただけます。
(上位4名の方にデッキ・リストを公開して頂きます)
賞品:今のところ、シャドウムーア・ブースター×4、同×2。
司会・進行:arthfing

コモン・スタンダードについて。
構築形式スタンダードで使用できるカード・セットにレアリティ・コモンで収録されているカード(またはその同名のカード)のみでデッキを構築するフォーマットです。


-------------------------------

コモン構築だと単色以外では《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》 入らないデッキなかったもんな。
今回はデッキが多様化して面白そうだ。

赤単いねぇ

2008年8月31日 MO
土曜夕方のスタンに滑り込みで参加。デッキはフェアリー。
kazuhikoさんも参加。

1戦目 フェアリー   ××
2戦目 トリコヒバリ  ×○○
3戦目 青白パーミ   ×○○
4戦目 赤黒トークン  ××
5戦目 緑単エルフ   ○×○

3−2の12位。《霧縛りの徒党》の出現率があまりにも低かった。

終わったあとkazuhikoさんと話してて、赤単は8人構築にいっぱい居て、全体のレベルも8人構築の方が高いとのこと。
ならばと8人構築へ。
デッキは赤単が多いだろうと踏んで黒緑エルフ。

1戦目 赤単      ○○
2戦目 クイックン   ○×○
3戦目 白緑ビッグマナ ×○×

やはりこっちの方がメタデッキ溢れててプレイングの質も高かった気がする。
《運命の大立者》が揃ったら赤単も試して見ようと思う。が、今のところまだ0枚。ドラやっても全然引けねぇ。
今日は休日出勤だったのでトミーには行けず。
仕事忙しいのでしばらくリアルマジックは出来ない気がする。

で、帰宅後にEEEやったんだけど1戦目で《夜空のミミック》2体見て萎えたんだけど何とか勝って2戦目・・・
2ターン目《夜空のミミック》
3ターン目《御身の刃》と《夜空のミミック》
4ターン目《夜空のミミック》

何体入ってんだよ!ちなみにピック中は1体しか見ませんでした。
やっぱEEEおもしろくねぇ。

ちなみにレア取りは《静月の騎兵》と《花を手入れする者》、《軋み森のしもべ》

《運命の大立者》どこー?

初EEEドラ

2008年8月19日 MO
《夜空のミミック》4枚とか取っておきながら《御身の刃》が1枚もない白黒デッキが出来上がり2没。
《メロウの浮遊術師》と《消し去りの才覚》のコンボにバウンスされまくりでやられました。

でもやっぱミミックゲーな気がする。
おとなしくSSEでドラやろうっと。

あ、カニベースが復活する模様です。
嫁がDQ5やってるあいだはMOできるらしいんでw

スタンPE

2008年8月13日 MO コメント (2)
13:00からのスタンPEに参加。42人参加。kazuhikoさんも参加。
デッキはこないだと同じフェアリー
商品がEVE入りなので是非ゲットしたい。

結果は
1戦目 8メイガス   2-0
2戦目 フェアリー  2-0
3戦目 Qトースト   0-2
4戦目 赤黒トークン 2-1
5戦目 白単キスキン 0-2
6戦目 赤単ストーム 2-1

4-2のオポ差で10位。5戦終わった時点で9位だったからちょっと期待したのだが残念。
優勝は5戦目に戦ったキスキンですた。

あとは祭り終わるまでPEはないだろうからスタンはしばらくお休みかな。
カード集めなきゃ。
大会に参加した方お疲れ様でした。

結果は赤緑で出て圧敗ですた。
緑なんて黒除去のいいカモだしね。
《熟考漂い》見ただけで投了したい気分でした。
次は頑張るどー。メタデッキは一切使わない方向で。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索